できるだけ歯を抜かない矯正ブログできるだけ歯を抜かない矯正ブログ

抜歯率 ※12歳以上で集計

  • 2018年 5.1%(6/118人)
  • 2019年 4.2%(5/118人)
  • 2020年 4.3%(7/162人)
  • 2021年 1.9%(3/158人)
  • 2022年 5.5%(7/128人)

5年トータル 4.1% (28/684人)

  • TOP >
  • 症例 >
  • 歯並びは綺麗だけど出っ歯がきになる!

2021.04.28

歯並びは綺麗だけど出っ歯がきになる!

症例

久々の更新になってしまいました。すいません。

今回の非抜歯治療症例は

歯並びは綺麗だけど出っ歯がきになる

の治療報告です。

まず元々ガタガタがあまりなく、周りからは「歯並び綺麗だね」
と言われていたそうですが、
本人はそう思ってなく出っ歯がきになる、、、

歯並び綺麗だけど出っ歯がきになる。

との事でした。

この症例でお悩みの方結構おられると思います。

悩みの原因としては
治せるのか?または治す意味あるのか?
や、このために健康な歯を抜くの?などがあると思います。

結論は非抜歯で治せるし、やる意味もあります。

 

治療前

治療後

側貌セファロでもこの通り。パノラマで上の親知らずしか抜いてないのが確認できます。

上顎の埋伏していた親知らずを抜いて、上顎の後方移動で

と変化致します。

口が閉じやすくなり、なによりコンプレックスが改善しました。

抜かなくても十分治療可能です。

 

①主訴 出っ歯②診断名上下額前突③年齢20歳④治療に用いた主な装置マルチブラケット装置 歯科矯正用アンカースクリュー⑤抜歯部位なし⑥治療期間2年⑦治療費872800円
⑧リスク副作用「歯体移動により歯肉、歯槽骨、歯根が減少することがあります。装置により口腔内粘膜を傷つけることがあります。
矯正治療中装置が破損することがあります。

関連記事

  • 小児の非抜歯治療

    小児の非抜歯治療

    今回の症例は小学校高学年から治療をスタートした非抜歯症例です。混合歯列期からのスタートで歯科矯正用アンカースクリューを使用した症例です。 ①主訴 出っ歯②診断名 上顎前突③年齢 10歳④治療に...記事を読む

  • 上下顎前突の治療

    上下顎前突の治療

    出っ歯の場合上の歯が出てると思われがちですが、実は下の歯も出ていて上下の歯が出ている。で、口元も出ている。ということがよくあります。今回は上下顎前突の治療例をご紹介したいと思います。↓↓↓初診時 上下...記事を読む

  • 開咬でも抜かない

    開咬でも抜かない

    今回の症例ケースは開咬です。開咬は症例の中でも治療が難しいと言われてます。開咬症例も歯科矯正用アンカースクリューを使用することで非抜歯で行うことができます。今回の方は他院で小学校の時に矯正され高校生に上...記事を読む

  • 転位歯の治療

    転位歯の治療

    今回紹介する症例は 転位歯唇側転位(八重歯)などは多く見られるケースですが今回は奥歯の転位歯の治療ケースです。 初診  ①主訴 変なところから歯が生えてる②診断名 叢生③年齢 2...記事を読む

  • 八重歯の非抜歯治療

    八重歯の非抜歯治療

    今回は八重歯の非抜歯矯正です。噛み合わせがずれていてなおかつ噛む力が強い方の治療症例を紹介します。①主訴 ガタガタ②診断名 叢生③年齢 40歳④治療に用いた主な装置 マルチブラケット装置 歯科矯正用アン...記事を読む