できるだけ歯を抜かない矯正ブログできるだけ歯を抜かない矯正ブログ

抜歯率 ※12歳以上で集計

  • 2018年 5.1%(6/118人)
  • 2019年 4.2%(5/118人)
  • 2020年 4.3%(7/162人)
  • 2021年 1.9%(3/158人)
  • 2022年 5.5%(7/128人)

5年トータル 4.1% (28/684人)

2020.03.20

八重歯の非抜歯治療-2

症例

こんにちは。
今回は八重歯の非抜歯症例です。
初診

①主訴 八重歯
②診断名 叢生
③年齢 11歳
④治療に用いた主な装置マルチブラテット装置 歯科矯正用アンカースクリュー
⑤抜歯部位 なし
⑥治療期間 3年
⑦治療費 検査代4万8千円 施術、装治療料61万円 歯科矯正用アンカースクリュー代6万円 処治療3000円×回数 プラス消費税
⑧リスク副作用「歯体移動により歯肉、歯槽骨、歯根が減少することがあります。装置により口腔内粘膜を傷つけることがあります。
矯正治療中装置が破損することがあります。

術後  八重歯がなくなったので、笑った時の印象もだいぶかわりました。

はじめは間は前から見えないリンガルアーチを使って治療し、小6の夏から

マルチブラケット装置と歯科矯正用アンカースクリューを用いて治療しました。

中2の終わり頃に装置を外せました。

この春中学3年生になられ、受験勉強で忙しくなる前に装置が外せてよかってです。

 

 

関連記事

  • 開咬の非抜歯治療

    開咬の非抜歯治療

    今回の症例は開咬・叢生です。 初診  ①主訴 前歯で物が嚙みちぎりにくい②診断名 開咬③年齢 45歳④治療に用いた主な装置 マルチブラケット装置 歯科矯正用アンカースクリュー⑤...記事を読む

  • ガタガタでも抜かない 動的治療終了

    ガタガタでも抜かない 動的治療終了

    以前紹介した ガタガタでも抜かない の治療後です。以前のページはここをクリック 今回の治療のポイントは非抜歯で前歯の位置を変えずにガタガタを治す。です。  治療前 治療後...記事を読む

  • 上下顎前突の治療

    上下顎前突の治療

    出っ歯の場合上の歯が出てると思われがちですが、実は下の歯も出ていて上下の歯が出ている。で、口元も出ている。ということがよくあります。今回は上下顎前突の治療例をご紹介したいと思います。↓↓↓初診時 上下...記事を読む

  • 開咬でも抜かない

    開咬でも抜かない

    今回の症例ケースは開咬です。開咬は症例の中でも治療が難しいと言われてます。開咬症例も歯科矯正用アンカースクリューを使用することで非抜歯で行うことができます。今回の方は他院で小学校の時に矯正され高校生に上...記事を読む

  • 叢生治療

    叢生治療

    こんにちは今回からまた治療例を紹介していきたいと思います。 では、早速 初診 治療後 歯を抜かなくてもバッチリ治ります!①主訴 前歯のガタガタ②診断名 叢生③年齢 26歳④治療に...記事を読む