

抜歯率 ※12歳以上で集計
5年トータル 4.1% (28/684人)
2020.02.10
今回は抜歯治療の紹介です。
今まで散々非抜歯を推奨して来たのに?
意味がわからない!!となる前に
こちら
治療前
治療後
今回は青いまるで囲っている歯を抜きました。
従来このようなケースの場合、智歯(親知らず)を抜くことが多いのですが、
虫歯治療をした歯を抜いて、智歯を残しました。
理由はシンプルに 「智歯が虫歯じゃなかったから」
虫歯の歯を残すより、健康な歯を残す方が断然いいですよね!
ただ、こういうケースも抜歯治療になります。
トップペジに記載している抜歯率にはこういった治療も含んで計算しています。
従来通り上下とも智歯を抜けば非抜歯治療だったのですが
誰がどう考えても健康な歯が残せるならそうしたいですよね。
このような観点から、今回は必要な抜歯治療だったと思います。
写真で
治療前
治療後
治療後には銀歯がなくなっています。
白い詰め物に変えるのも選択肢の1つですが、智歯も十分使うことのできる歯です。
歯並びが綺麗になって、銀歯もなくなった!
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 今回紹介するケースは下顎の重度叢生ケースです。治療前 銀歯は乳歯です。叢生が多いと歯磨きも大変です。歯石もつきやすいです。【症...記事を読む
以前紹介した ガタガタでも抜かない の治療後です。以前のページはここをクリック 今回の治療のポイントは非抜歯で前歯の位置を変えずにガタガタを治す。です。 治療前 治療後...記事を読む
人気記事
2021年04月28日症例
2020年04月10日症例
2019年10月30日症例
2020年01月10日症例
2020年03月20日症例
人気記事